-
“nice to meet you” スカーフ
¥10,780
I&ISTORE×LIGHT×Lee Izumida スペシャルなメンバーでスカーフを作りました。 "nice to meet you" scarf 70cm×70cm ポリエステル100%素材にシルクスクリーンで印刷を施しています。
-
HATOS Brewing “MOTH” キーホルダー by 苦虫ツヨシ
¥1,000
HATOS BREWINGからリリースされたクラフトビール「MOTH」Double IPAの発売記念オリジナルアクリルキーホルダー。 素材: アクリル、ボールチェーン サイズ: h 49mm × w 60mm ☆☆☆ 苦虫ツヨシとは 絵描き 国内や海外で個展やイベントなどを行いながら、キャラクターデザイン、ロゴや内装、パッケージデザイン、オリジナルグッズの制作など、多種多様にビジュアルディレクションをして活動虫。 Painter, He has accomplished several solo exhibitions in Japan and overseas, and also curates his own events as an art director. His works overlap between various fields of visual design such as character design, branding, and logo design, as well as producing his original items. https://www.nigamushi-tsuyoshi.com/
-
MIX CD “0” by AKIM
¥1,980
ILLNOIZ TRACKレーベルを主宰するAKIM氏による、レーベル初となる自身のMIX CDが入荷しました。 終始サイケデリックなムードを纏う本作は、ジャンルやBPMなどの固定概念に縛られる事なく、聴くものの想像力を刺激し、新たなフェーズのドアを開く。 MIX CDという、通常のDJプレイとは一味違うフィルターを通して聴くAKIMの感性は、時として遊びから生まれ、オーディエンスとの対話から広がり、儚い一筋の煙になる。 ART WORK : YOHEI OGAWA RAYOUT DESIGN : YOK (SUNDAY’S BEST) MASTERING ENGINEER : LUIGER ☆☆☆ AKIMとは DJ / トラックメーカー 60年代、70年代のロック音楽や所謂ルーツミュージックをヒップホップ的リズム感で繋いでいく独自のスタイルを貫く。 都市の大型クラブからライブハウスまで規模感に拘らずこなすDJプレイで多方面で精力的に活動。 DJ以外にもILLNOIZ TRACK主宰、数々のCM音楽等を手掛ける覆面音楽集団OVER DOVE所属など、トラックメーカーとしても活動中。 https://illnoiz-track.com
-
ライトグラス by NEW YOAKE POST
¥2,000
NEW YOAKE POSTの荒木克記氏がデザイン担当して下さいました。 355cc。 直径8.3cm、高さ12.7cm。 ☆☆☆ 荒木克記とは、 長年、「SASQUATCHfabrix / Wonder Worker Guerrilla Band」とドメスティックブランドのデザイナーとして東京で活動。 その世界観とセンスで多くのファンを持つも3.11を機に福岡・太宰府へ移住。 衣服のデザインを中心としていた活動の幅は食や農、暮らしへと広がり、東京から福岡に拠点を移して得た視点であたらしい日本人の哲学、精神性を反映し、今後日本においての「暮らしの覚醒」というテーマを掲げて立ち上げたプロジェクト、アップサイクルブランド「THE DAWN B/ザドーンビー」(B面の夜明け) では定番の陰と陽を使い分け、生産の過程に於いてロス(負・不・腐)を出さず時代、環境、身につける人が調和に向かう衣服を提案。 オルタナティブメディアとしてのNEWYOAKEPOSTの発信、新しい波を起こす地方ネットワーク、LOCALIZ IT などの主宰者であり、洗練された世界感とセンスは今もまた人々の興味をひいてやまない。https://mahorama.jp/
-
Naller Light Tee by CALIFORNIA STORE
¥3,500
CALIFORNIA STOREさんがデザイン担当下さいました。 一枚一枚エロ店主による手刷りの為、色むら、カスレなどもたまにありますが、「あじ」としてみてやってください。 100% cotton ☆☆☆ 中目黒銀座商店街にある、ほんのりHで笑えるSUVENIR TEE-SHIRTS / ANTIQUE SHOPです。 https://cs2008991150.thebase.in/
-
BEST IN TOWN Tee by SUNDAYS BEST
¥3,500
中目黒州のSUNDAYS BESTさんがデザイン担当下さいました。 OGAWA YOHEIさんが書いて下さったLIGHTのイメージをプリントした カレッジフレイバー漂うデザイン。 cotton 99% polyester 1% ☆☆☆ SUNDAYS BESTとは 東京・中目黒にある小さいお店です。スケートボード・ミュージック・アート&アメリカンカルチャーを背景にアパレル・雑貨をセレクトしています。 http://www.thesundaysbest.com/ ☆☆☆ OGAWA YOHEIとは 新潟出身。下高井戸のHATOS OUTSIDEにて「元」カレー番長をつとめ、現在はSUNDAYS BESTをはじめ、様々なところにアートワークを提供している画家である。
-
ライトグラス by ragelow
¥2,000
東京を拠点に活動中のragelowさんがデザイン担当下さいました。 今回から少し仕様が変わり、分厚く丈夫になりました。 355cc。 直径8.3cm、高さ12.7cm。 ☆☆☆ ragelowとは 1977年東京生まれ、多摩川育ち。 幼少の頃より描くことに魅せられ、写し絵や書道にいそしむ。 10代の頃より流動的な暮らしを好み家出。 ”描く事” をコミュニケーション手段とし国内外を放浪。1993年、スケート、スノーボードカルチャーに魅了され国内外を放浪しながら、表現のスキルを磨く。同時にクリエイティヴ集団hatosの一員として様々なイベントにライヴ・ペインターとして参加。06年春、葛飾北斎にインスパイアされ「現代の日本を切り取ること」を目的にフォトグラファー福田創一郎と共にロード・トリップへ。08年、その旅の作品をまとめたアートブック『Survival Drive』をリリース。 あらゆる環境、シチュエーション、主に旅先で描く事で養われた感覚を武器とする。 その作品は、鋭い時代風刺を忍ばせながらもホスピタリティーにあふれ、明るい未来を感じさせられる。 現在、東京をベースに活動。あるがままの世界を描き、表現する事を追求。 プロダクト制作も精力的に行い、これまでに THE NORTH FACE, BURTON, gravis, ZIMA, SAG LIFE, FTC 他。 広告、グラフィック提供とし、adidas, HONDA, TOSHIBA 。 掲載雑誌、BRUTUS,DAZED,+81,Warp,WOOFIN,SPECTATOR, URBANVOICE, FRANK151,LODOWN他、多岐にわたる。 現在は"THINK OUTSIDE THE SYSTEM" ~ナニモノニモトラワレヌイキカタ~と銘打ち活動中。
-
ライトグラス by 苦虫ツヨシ
¥2,000
東京を拠点に活動中の苦虫ツヨシさんがデザイン担当下さいました。 今回から少し仕様が変わり、分厚く丈夫になりました。 355cc。 直径8.3cm、高さ12.7cm。 ☆☆☆ 苦虫ツヨシとは 絵描き、国内や海外で個展やイベントなどを行いながら、 キャラクターデザイン、ロゴや内装、パッケージデザイン、オリジナルグッズの制作など、 多種多様にビジュアルディレクションをして活動虫。
-
ライトガールキーホルダー asuka ando ver.
¥1,000
東京を拠点に活動中の苦虫ツヨシさんがデザイン担当下さいました。 ライトガールのアクリルキーホルダー。 asuka andoさんバージョンです。 アクリルカラーは、クリアイエロー。 幅4.2cm×縦7.8cm ☆☆☆ 苦虫ツヨシとは 絵描き、国内や海外で個展やイベントなどを行いながら、 キャラクターデザイン、ロゴや内装、パッケージデザイン、オリジナルグッズの制作など、 多種多様にビジュアルディレクションをして活動虫。
-
ライトガールステッカー asuka ando ver.
¥200
東京を拠点に活動中の苦虫ツヨシさんがデザイン担当下さいました。 ライトガールのasuka andoさんバージョンです。 サイズ 4cm × 8cm ☆☆☆ 苦虫ツヨシとは 絵描き 国内や海外で個展やイベントなどを行いながら、 キャラクターデザイン、ロゴや内装、パッケージデザイン、オリジナルグッズの制作など、 多種多様にビジュアルディレクションをして活動虫。
-
LIGHT MAN L/S T-shirt by SPUT Performance
¥5,000
Atsuo Morishita exhibition “anthology” in 奈良の際に 制作したロンTです。 濃度の異なる白インクを使用することで 光っているように見える仕様です。 背面にはLIGHTのロゴを。 カラー: ネイビー 100% cotton M L XL 身幅 52 56 61 身丈 73 75 77 袖丈 61 65 65
-
WOMAN T-shirts by 1810
¥5,000
Atsuo Morishita exhibition “anthology” in 奈良の際に発売した、 Micx CD “WOMAN” のジャケットをTシャツに落とし込みました。 カラー: ホワイト 100% cotton M L XL 身幅 51 55 60 身丈 72 75 79 袖丈 17 19 20 ☆☆☆ 1810とは、 森下敦夫(SPUT Performance)とKenji Ikeda(CHILD in ECHO)ではじめたレーベル。 互いにレコードが好きなことから、音楽ネタが中心のリリースになっています。 1810の由来は読み方「イワト」、岩戸とか磐戸といった意味。 日月神示という書物によく出て来る言葉で、「人はそれぞれ自己を磨くと岩戸が開ける」などの内容が書かれています。
-
WOMAN mixed by Kenji Ikeda
¥1,500
Atsuo Morishita exhibition “anthology” in 奈良の際に 制作したMix CDです。 Kenji Ikeda がMIXを、 Atsuo Morishitaがアートワークを担当。 前衛的なambient jazz で幕を開け、 歌詞も印象的な折坂悠太の楽曲を経て、 balealic、NU DISCO、House classic など、 一人の女性が仮面を外して本来の自分に戻り、 軽やかになっていくストーリーをオールジャンルで表現。 ☆☆☆ Kenji Ikedaとは DJ/クリエイター/CHILD in ECHOプロデューサー。青山OATH、三軒茶屋天狗食堂、池尻cave246など、東京ローカル小箱ムーブメントの火付け役。 KJ a.k.a DJ Patrol名義にて、Sasquatchfabrix.よりミックスCD「Neo Yellow Passage」、SPUT Performanceとの「Semi Steady」等アパレルブランドとのコラボ作品も多数。 自身のルーツであるUKダブ、ポストパンクの感覚を様々なジャンルに落とし込み、独特の選曲眼で常に新しい刺激を与え続けている。
-
Stand In The Light L/S T-shirts by Shinha
¥5,500
江ノ島OPPA-LAにて行われた “Hearty Party 2021” への出店に際して制作しました。 湘南在住のShinhaさん (cetana works) によるデザイン。 “Hearty Party” とLIGHTをクロスオーバーさせたアイテムです。 カラー: ブラック 100% cotton ☆☆☆ Shinhaとは、 湘南在住。cetana worksの名の下に、ロゴデザイン・グラフィックデザインをメインに活動するアーティストです。 https://cetana-works.stores.jp/
-
Stand In The Light Hoodie by Shinha
¥6,500
江ノ島OPPA-LAにて行われた “Hearty Party 2021” への出店に際して制作しました。 湘南在住のShinhaさん (cetana works) によるデザイン。 “Hearty Party” とLIGHTをクロスオーバーさせたアイテムです。 カラー: ネイビー 50% cotton × 50% polyester ☆☆☆ Shinhaとは、 湘南在住。cetana worksの名の下に、ロゴデザイン・グラフィックデザインをメインに活動するアーティストです。 https://cetana-works.stores.jp/
-
BEST IN TOWN Hoodie by SUNDAYS BEST
¥6,000
中目黒州のSUNDAYS BESTさんがデザイン担当下さいました。 OGAWA YOHEIさんが描いて下さった LIGHTのイメージをプリントした カレッジフレイバー漂うデザイン。 50% Cotton × 50% Polyester ☆☆☆ SUNDAYS BESTとは、 東京・中目黒にある小さいお店です。スケートボード・ミュージック・アート&アメリカンカルチャーを背景にアパレル・雑貨をセレクトしています。 http://www.thesundaysbest.com/ OGAWA YOHEIとは 新潟出身。下高井戸のHATOS OUTSIDEにて「元」カレー番長をつとめながらSUNDAYS BESTをはじめ、様々なところにアートワークを提供している画家でもある。
-
INTERDENTAL BRUSH / SOUND SHOP balansa
¥300
韓国は釜山発のセレクトショップ、 SOUND SHOP balansa (サウンドショップ バランサ)のデンタルブラシです。 持ち運びが容易でここぞという時に。 1PCSのお値段です。 10 PIECES IN 1PCS ☆☆☆ 2008年に、韓国釜山にてオープン。 オーナーのキムジフン氏がセレクトした選りすぐりのUSヴィンテージアイテムやレコードが店内に所狭しと並ぶカルチャーショップ 「SOUND SHOP balansa」。サブカルチャーをベースに自分たちがかっこいいと思うことをやり続けている。 そんな姿勢も支持を受け、今やアジア圏のみならず世界的にも話題を集めている。
-
FRO CLUB × LIGHT 銭湯タオル
¥1,000
当店で開催したPOP UP "SPA DUPA WEEK"にて『FRO CLUB』に制作して頂きました。 銭湯、温泉、レジャーにどうぞ♨️ ☆☆☆ FRO CLUBとは 「銭湯を日常へ」をコンセプトとする団体。 京都の『白山湯』をホームグラウンドに、DJやクラブ関係の銭湯好きで構成されている。
-
Sleeping in the living room Tee / SPUT performance
¥4,000
Sleeping in the living room これを着て寝たらなんだか良い夢見れそうですね。 裏表あわせて7.8箇所にプリントされています。 ハンドプリントによるものなので角度、位置共に個体差があります。 また、掠れ等ある場合がございます。 M L XL 身幅 51 56 61 身丈 74 79 81 袖丈 59 62 64
-
PALM LIGHT TEE by SUNDAYS BEST
¥3,500
オープン3周年記念として、 中目黒州のSUNDAYS BESTさんがデザイン担当下さいました。 着ているだけで涼しくなれる一枚。 100% cotton ☆☆☆ SUNDAYS BESTとは 東京・中目黒にある小さいお店です。スケートボード・ミュージック・アート&アメリカンカルチャーを背景にアパレル・雑貨をセレクトしています。 http://www.thesundaysbest.com/
-
ATTACK & BLOCK L/S T-sht / SPUT Perfomance
¥5,500
4色分解の3色プリントはいつも同じですが なるべくブレの無いようにプリントできるようにしました。 まるでインクジェットプリントのようですが シルクスクリーンプリントですのでしっかりインクものっています。 ボディはGILDANの6.0オンスです。 タグは今回のシリーズ専用のモノが付きます。 カラー:白 S M L XL 身幅 46 51 56 61 身丈 69 74 79 81 袖丈 57 59 62 64
-
SPUT performance MARK GONZALES Tee
¥3,500
ちなみにプリントはリフレクトインク。※光を反射します。 ちなみにネイビーとマルーンの2色。 ちなみにVANSはスケシューです! size 着丈x身幅 M 約 72×51 cm L 約 75×56 cm XL 約 77×61 cm
-
SPUT performance DANCE? Tee
¥4,000
コンテンポラリー⁇ タグもいつもと違う?仕様です! size 着丈x身幅 M 約 72×51 cm L 約 75×56 cm XL 約 77×61 cm
-
Light Hoodie by Sundays Best
¥6,000
中目黒州のSUNDAYS BESTさんがデザイン担当下さいました、二枚仕立てのしっかりしたライトオリジナルフーディ。 肌寒い季節のアウターとして、本格的な冬にはミッドウェアとして活躍するのではないでしょうか。 50% Cotton × 50% Polyester ☆☆☆ SUNDAYS BESTとは、 東京・中目黒にある小さいお店です。スケートボード・ミュージック・アート&アメリカンカルチャーを背景にアパレル・雑貨をセレクトしています。 http://www.thesundaysbest.com/